和菓子のおみやげのクチコミと投稿写真一覧
全エリア|和菓子のお土産の口コミと投稿写真
★5

東京土産「きりのさかbyChuokenSenbei 17時からのおかき」の口コミ
2023年11月27日 ameさんの投稿
ドライフルーツとお煎餅の意外な組み合わせが楽しめるお煎餅です。
ドライフルーツの甘酸っぱい風味とお煎餅の塩気が意外と相性が良く新たな発見がありました。
また ...
続きを読む →
続きを読む →
★3

京都土産「まるもち家 水まる餅」の口コミ
2023年11月17日 佐藤実さんの投稿
ゼリーのようなツルンとした食感でみずみずしく喉越しが良かったです。
付属のきな粉と黒みつをかけると一気に和の味わいになって美味しかったです。 ...
続きを読む →
続きを読む →
★4

愛知土産「坂角総本舖 ゆかり 黄金缶」の口コミ
2023年11月14日 佐藤実さんの投稿
しゃちほこように黄金に輝く缶が目に入って購入しました。
缶の中にはゆかりという商品名のお煎餅が入っいていて個包装も金色で華やかでした。
ゆかりはパリッとした ...
続きを読む →
続きを読む →
★4

三重土産「赤福餅」の口コミ
2023年11月09日 おみやんさんの投稿
大阪に訪れた時に販売していたので購入しました。
関西へ訪れるときによく購入します。
もちもちのお餅と、滑らかな餡の食感がよく、上品な甘さが絶妙です。
関東 ...
続きを読む →
続きを読む →
★4

京都土産「まるもち家 水まる餅」の口コミ
2023年11月08日 おみやんさんの投稿
透明でぷるぷるとした食感の瑞々しいお菓子です。
お餅というよりはゼリーのような食感でした。
味はないので、付属のきな粉と黒蜜をかけて食べるのですが、一気に和 ...
続きを読む →
続きを読む →
★5



京都土産「nikiniki カレ・ド・カネール」の口コミ
2023年11月07日 佐藤実さんの投稿
生八ツ橋と餡とコンフィを自由に選んで、オリジナルの八ツ橋が作れるセットです。
八ツ橋も餡もコンフィもカラフルで、とてもオシャレです。
味はシナモン香る上品な ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

京都土産「阿闍梨餅」の口コミ
2023年11月02日 おみやんさんの投稿
京都のお土産で一番に思い浮かぶほど定番のお菓子です。
もちっとした生地の中にたっぷり餡が入っていているので、存分にあんこを楽しめます。
素朴な味がどこか懐か ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

愛知土産「敷島製パン なごやん」の口コミ
2023年10月27日 ほんさんさんの投稿
名古屋の定番おみやげ。まんまるで見た目も可愛くてお茶請けにも最適。日持ちするなごやんがあれば最高だなぁと思いますが冷凍なごやんとかあるのかな ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

静岡土産「春華堂 名古屋八丁みそまん」の口コミ
2023年10月20日 DARUMAさんの投稿
味噌を使用しているので、甘じょっぱくて深みのある味を楽しめました。
しっかりと甘さもあるのに、塩気がきいているからなのか甘すぎる印象がなく食べやすかったです。 ...
続きを読む →
続きを読む →
★4

愛知土産「元祖鯱もなか本店 元祖鯱もなか」の口コミ
2023年10月18日 おみやんさんの投稿
鯱の形をした名古屋らしさのある最中です。
最中はサクッふわっとした食感で、餡は甘さ控えめでした。
落ち着きのある味なので食べやすかったです。
名古屋らしさ ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

京都土産「イチハナダッテ 九条ネギと海老のおこげはん」の口コミ
2023年10月05日 おみやんさんの投稿
おこげみたいな香ばしさとサクサクとした食感が楽しめるお煎餅です。
パッケージが京都らしい和のデザインで可愛いので、お土産におすすめです。 ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

京都土産「緑寿庵清水 金平糖 小袋」の口コミ
2023年10月03日 おみやんさんの投稿
昔ながらの手作り金平糖です。
カリッとした食感で、噛めばかむほどに素朴な甘さが広がります。
メロンの風味がふわっと香って美味しかったです。
約1年ほど日持 ...
続きを読む →
続きを読む →
★4

愛知土産「松永製菓 スターしるこサンド」の口コミ
2023年10月02日 DARUMAさんの投稿
名古屋のお菓子といえば、しるこサンドを思い浮かべるほど定番のお菓子です。
サクサクのクッキーで、餡の落ち着いた甘さがなんとも癖になる味わいです。
一度食べた ...
続きを読む →
続きを読む →
★4
京都土産「nikiniki カレ・ド・カネール」の口コミ
2023年10月02日 ameさんの投稿
八ッ橋、餡、トッピングを自由に選んでオリジナル八ッ橋を作って食べられるお店です。
時間や時期によって八ッ橋と餡の種類が異なるので、いつ行っても違う味を楽しめま ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

京都土産「仙太郎 ご存じ最中」の口コミ
2023年10月02日 DARUMAさんの投稿
京都の老舗和菓子店が手掛ける最中です。
最中はパリッとサクサクな食感で、餡はこってりと甘くお茶との相性抜群です。 ...
続きを読む →
続きを読む →
★5

京都土産「本家八ッ橋西尾 あんなま 秋の三色」の口コミ
2023年09月28日 DARUMAさんの投稿
定番のニッキ、抹茶の他に、季節限定の栗が楽しめる生八ッ橋の詰め合わせです。
個包装されているので、お土産にも丁度良くおすすめです。 ...
続きを読む →
続きを読む →